ウマウマシカシカ思い出日記

ゲームや買ってみたなど色々なブログです。思い出ブログでもあります。

ELECOM BluetoothキーボードとBluetoothマウス買った。

正直、主はパソコン周辺機器と言ったら、ELECOM‼というほどELECOM好き。

パソコン周辺機器はバッファローが一番だけど、バッファローは新品でも当たり、ハズレが多い企業と言われてきてるので、主はおすすめできない。

有線でやっていたが、知り合いが、無線にしろってよく言われてきたので、思い切って購入した。

パソコンの端末はBluetooth4.2。Bluetooth4.2は登録できる台数が多いが、実質4台までがおすすめとされている。

USB端末を考えていたが、USB端末にすると結局USBポートが埋まるためにBluetoothキーボードとマウスを購入することに至った。

ちなみに大きさはこれ

ペットボトルと比較するためにペットボトル付き。

充電式を考えていたものの、そこまで欲は出さなかったし、お仕事用としてほしかったためゲーミングキーボードとかは一切考えなかった。

とりあえずポチポチしてみたところ、押し方は満足しているし、The!!キーボード!!って感じるし、The!!マウス!!とも感じるいい仕上がりだった。

電池持ちも省電力を使えば1年ぐらい持つらしい。

主は手が小さいため、結構デカいなと思っていたが、満足しているのでこれでお仕事できそうです。

ちなみにELECOMおすすめBluetoothアダプタあるみたいだけど今んとこ気にしない

知り合いが気になってる Xbox Game Pass

2月に来るXbox Game pass で知り合いが気になっているゲームはこちらです。

Xboxって北米版しかAmazonでヒットしないんだな。

許可でシェアします。

一応PlayStationシリーズも

XboxゲームパスをiPhoneでフル活用する方法を思いついた

パソコンなんて!Xboxなんて到底買えない!
じゃあスマホでやりたい

なんて思ってる方、自分が思いついた方法を思いついた

知り合いがXboxゲームパスに入っているため、その方法いければパソコンやらXboxなんか買わなくていいんじゃない?
なんて…

まず必要なのがスマホです。
iPhoneだと安い端末ならSE3がおすすめ
SE3の特徴はiPhone6sやiPhone7の解像度に合わせているため、16:9の解像度。つまり普段のモニターやテレビなら基本的に16:9なのでフル画質で遊べることを思いついた
まだ実験はしていない

もうひとつ必要なのが、ライトニングHDMI変換ケーブル
純正だとかなり高いが、少しだけでも遊べればいいやって人なら非純正じゃなくても大丈夫。
あとはiPhoneについてくるライトニング充電ケーブルと、Xboxコントローラー
で、インターネット回線。まあ、うp主計算だと光回線ぐらいはあったほうがいいね。
キャリアだと絶対無制限だなあ。

手順は

1.ライトニングHDMI変換ケーブルをiPhoneにぶっさす
2.ライトニング充電ケーブルを変換ケーブルにぶっさす
3.XboxコントローラーをBluetoothiPhoneと接続
4.HDMIをテレビやモニターに接続
5.Xboxアプリをダウンロード、Xboxゲームパスに加入してテレビやモニターに映せればOK

この方法は一切やったことないので試してほしい人はぜひ試してほしい。
ただし、もちろん電池持ちはかなり減ってしまうため、保証や電池交換に余裕がある人だけおすすめとする

ちなみにAndroidではXperia1シリーズだけ実験済みでXperia1で試した結果、デュアルショック4をBluetoothで接続とHDMI変換ケーブルでリアルレーシング3が遊べた。
なおiPhone14とか15でも良さそうだが周りに持っていない人がいるのでそこは実験不可とする


Xboxにバイオハザード2リメイクが来るらしい。

今週バイオハザードが来るらしい。
知り合いからの情報を頼りに今後Xboxゲームパスも情報お届けします。

知り合いがピックアップしてくれるやつを情報として…

ただ海外版しかヒットしなかった…

ちなみにGTA5は12月に配信終了したとのこと

パソコン壊れた…

今までinsprion3268のパソコンを使っていたが
USB電力干渉により、USBが反応しなくなった…

理由は知ってる限りモバイルバッテリー。

そのモバイルバッテリーはとても最悪なやつだった。
なぜかというとモバイルバッテリーの充電アダプタから充電しているのにかかわらず充電しながらなんと小さい電力で電力を送っていた…
その状況は前から気づいていたもののパソコンで電源切ったらなんと小さい電力で送っていたのを思い出した瞬間でもう手遅れ…
モバイルバッテリーやすかったのはいいけどけっこういろんな充電形式のものを破壊してきた。
それはPS4の電源ブロックを干渉破壊し、USBハブも電力干渉で破壊した恐ろしいモバイルバッテリーだったのだ。
自分は在宅でお仕事しているので、仕事で困る…ってか、なんか〇〇みたいな出来事が起こってしまったのである。
正直自分の収益では新品のパソコン購入は難しいのでせめて在宅できるギリギリでいいし、最悪遊びだったらXboxゲームパスクラウドが動けばいいと思って、このパソコンを検索した。
毎日毎日どんなパソコンを買えばいいのか迷って…これにしようかなと思う…
まあこれしかなかったんだけどね…

ミニパソコンのゲーミングあるけど、収益的にやっぱり無理…


まあ加えてミニパソコンゲーミングも調べてみた…

2024年1月フリープレイ

パッケージ版探したところ、
これしかヒットせず……



2023年12月のPSプラスフリープレイをチェック

遅くなったが記録付けようと思う。


2023年12月のフリープレイ

とりあえず気になったのはこのゲーム。なぜオンライン対応なのかが気になるところ。探してみたのは北米版だったが内容は日本語になっているのだろうか。

次に気になったのはこれ。レゴってどんなゲームだか気になるが、レゴ?うーん…って言いたいとこ

もう一つあるけど、たぶんダウンロード専用ゲームなのでパッケージ版は見つかりませんでした。

PS5版も来てます