ウマウマシカシカ思い出日記

ゲームや買ってみたなど色々なブログです。思い出ブログでもあります。

NIPOGI ミニPCと SATA SSD の準備ができた。

とある日のこと。
うp主が6年使っていたパソコンが窮地に追い込まれ、USBが反応しなくなった。さらに誤反応もあった。

そして緊急用でパソコンを探したが、どうしてもすぐに出せないのがパソコンってもの。

そしたらNIPOGIというミニパソコンに出会った。

NIPOGIミニパソコンの設定をしたわけだが、キーボードが日本語配列ではなく英語配列になっていたため、キーボード設定を必死に探して日本語化。

難しかった。

とりあえずキーボード設定完了し、性能を見てみた。

Intel N100のメモリ8GB SSD256GBモデルを買ったのである。

Intel N100はどうやらPentiumシリーズに似た、最高スペックらしい。グラフィックはIntel UHD Graphics。

緊急用で用意したため、ま、いっかレベル。つまり…オンボ

内蔵でついてるSSDはDDR4対応なため、って思った。まさかPS5の標準SSDと同じ規格?

とりあえず中身を開けてみた。中は2.5インチのSSDSATA接続に対応し簡単に増設できることを知った。

SATASSDにする前に緊急用でPS4のHDDを挿し込んでみた。

ボリュームラベルを作る必要があり、必死に設定したが無事にPS4のHDDでも認識。ただしWindows11は元々がSSD規格なため、推奨しない。
9.5ミリ厚でもいけるんだなと思って、緊急用でそのHDDを3ヶ月使うことになる。

でもSSDがいいと思った、うp主はようやくSSDを手に入れることができた。

箱はこれ。開封済み

思った以上に箱が小さかった。ちなみにPS4対応の7ミリ厚らしい。

よっしゃ。SSD来た!!と思って換装して、またボリュームラベルとして設定。

ちなみにこんな感じの中身になった。

ロゴ!!デカっ!! こうおいて写真撮るのはやめましょう。

名前はサブSSDとして設定した。まあ1TBモデルでも実際に書き込めるのは9.7割程度。十分でしょう。

とりあえずCに入れてあるDDR4のSSDの容量では原神が入らないためサブSSDに入れてN100とUHD Graphicsの性能を見てみることにした。
4k対応なので原神入れたときは初期設定で4k画質だった。まあオンボなので動かん動かん…
仮想フルスクリーンモードで2kの30fpsの最低モードにしてみてフルスクリーン化したら、うp主は問題ないって思った動きを見せた。まあ…ゲーマーだったらこれでも嫌でしょう…
ちなみにゲームはXboxコントローラーをBluetooth経由でつなげてやってみた。

本音はゲーミングPC買いたいけど予算がなく急遽NIPOGIのミニPCとAGiのSSDでした。


↓ぶっちゃけね…予算あればこんなの欲しいけど。

パッケージ用 2024年5月フリープレイ情報

PlayStationの情報により、パッケージ版のみ探してみたPSフリープレイ情報です。
Destiny2はDL版のみらしいですが、何度もなにかと配信されてます。
個人的に全然おもしろそうなゲームは最近来てないですなあ。
サッカーはいいね。やってみたい

Xboxコントローラー買って思ったこと

コントローラーには
DirectInput、Xinput
の両方の種類がある。

DirectInputPS4とスイッチのプロコンに合わせた設定で簡単に言うと今はほぼ時代遅れ。

XinputはXbox360の時に開発されたコントローラーの規格で、パソコンゲームはほぼ全てカバーできるし、非純正コントローラーでもパソコンゲームは可能である。

DirectInputは振動にも対応している。

DualSense(PS5)の〇‪✕‬コントローラーの位置が逆な理由は、いじったことないが多分Xinputの仕様になってるはず。

USB子機対応の無線コントローラー持ったことがあるがUSB子機のキーボードを買ったせいか両方2.4G規格でキーボードまで遅延ラグ多発。
なので、基本的にPCゲームは有線でやるのがおすすめである。

ゲーミングPCを触れてない自分からするとBluetoothでも遅延ラグがありそうな気もするが。

DUALSHOCK4やプロコンでPCゲームを遊ぶことも可能だが今のPCゲームはXinputで動作してるためほぼ対応していないと考えていい。

どうしてもって人は超長microUSBを買えばDUALSHOCK4をXinputで動かすということは確認済み。
とあるソフトを入手するとDUALSHOCK4をBluetoothでXinputすることも可能らしい。

え?じゃあ無線で安定したPCで遊ぶには何がいいの?

ん?Xboxコントローラーが妥当じゃね?

あ、スイッチのジョイコンは
やり方忘れたけどiPhoneBluetoothに繋げるサポートがついていて、PROコントローラーとして認識するらしいです。
AndroidもちゃっかしPROコントローラーとして動作はする。
しかしほぼ非対応ゲーム多い、てかほぼない。

2024年3月のフリープレイ情報をチェック。

2024年2月で

2024年2月でニンテンドースイッチが国内生産ナンバーワンゲーム機に。
これからもスイッチが売れるといいな。
全世界では3DSシリーズがナンバーワンだが、日本国内ゲーム機ナンバーワンがスイッチに。
ニンテンドースイッチ2のスペックや、販売価格はいくらだろうか。


Amazon

楽天

[rakuten:book:20946028:detail]
[rakuten:book:21057931:detail]
[rakuten:book:20339219:detail]
[rakuten:book:21093996:detail]
[rakuten:book:19757436:detail]
[rakuten:book:19757438:detail]
[rakuten:book:19960205:detail]
[rakuten:book:19757437:detail]

ゲーミング マウスコンピュータ

もし、自分がゲーミングパソコンと言ったら
マウスコンピュータ
と思っているほど。

でも、普通にゲーミングパソコンは高すぎて自分には買うってことはできない。

ゲーミングパソコン買ったらゲーム以外にも使ってみたいことは多数ある。どんだけ処理が速いのかどこまで性能高いのか、やってみたい!!

以下のパソコンは楽天市場マウスコンピューター公式店。

ほしい‼

[rakuten:mousecomputer:10018364:detail]
[rakuten:mousecomputer:10017853:detail]
[rakuten:mousecomputer:10017834:detail]
[rakuten:mousecomputer:10017617:detail]
[rakuten:mousecomputer:10017623:detail]
[rakuten:mousecomputer:10017810:detail]

iPhoneシリーズ

とある方の許可得て、主もiPhoneをチェック。

楽天モバイルですが

[rakuten:rakutenmobile-store:10001500:detail]

[rakuten:rakutenmobile-store:10001528:detail]

[rakuten:rakutenmobile-store:10001497:detail]

[rakuten:rakutenmobile-store:10001523:detail]

[rakuten:rakutenmobile-store:10001503:detail]


以下はAmazon